メニュー
かもん
病児保育士
地方在住、40代病児保育士。

結婚を機に専業主婦に。
自分の将来に不安を感じ、家事・育児のスキマ時間に保育士試験の勉強をはじめる。
➡30代で保育士試験に合格
その後、幼稚園で働きながら幼稚園教諭の免許を取得。
現在、小児科の病児保育スタッフとして働きながら日々勉強中。

3姉妹の母。
ランニングとビールをこよなく愛す、カエル顔の自由人。

30代で未経験から保育士を目指す!子持ち主婦の体験談

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!

30代で保育士デビューをして、今は小児科で病児保育士をしている「かもん」です。

30代を過ぎてから保育士の資格を取ろうと思っている人、

社会経験を積んでこれから保育士を目指そうと思っている人、

新人保育士として未経験の保育現場に入ることに、不安はありませんか?

初めての保育の仕事。私にできるか不安だわ、、。

具体的にどんなことをするのかしら。子どものお世話だけでいいの?

保育士かもん

私も30代で保育士デビューしたので、お気持ちよくわかります!

結論から言うと、30代から保育士になっても仕事を覚えてバリバリ働くことはできます

遅いなんてことはありません!

今回は私の経験をもとに、30代から保育士デビューをしたときの流れや体験談をお話しさせていただこうと思います。

この記事を読めば、これから保育の現場に新人保育士としてデビューする30代・未経験保育士が気をつけるべきことがわかります。

さらに保育士として就職する流れや、年間の保育士の仕事内容についてもわかります。

この記事を読んでわかること

  • 保育士デビューした時の流れ
  • 30代・未経験・子持ち主婦が保育士デビューしたときの体験談
  • 保育士として求められる力とは?

なら未経験者歓迎の求人も充実☆
保育士さんからの支持率NO.1転職エージェントでプロのアドバイザーの手厚い転職サポートを受けませんか?
もちろん利用は完全無料◎

30代から保育士デビューするのって、遅くないかな?

30代から保育士になるメリット・デメリットを見る

目次

30代からの保育士デビューSTEP:1 保育士資格が活かせる就職先をみつける

虫眼鏡でのぞくresearchの文字

保育士として働き始めると決めたら、さっそく就職活動をしましょう!

といっても、いきなり面接を受けに行くのではなく、まずは候補の保育園や幼稚園などの情報収集をすることから始めるとよいです。

事前にリサーチすべきポイント!

  • 保育方針・教育方針
  • 給与・待遇
  • 行事の内容
  • 求人が出る頻度
  • 実際に見学させてもらう

就職してから「こんなはずじゃなかった・・」とならないように、しっかり調査しましょう!

調べ方としては、

  • 園のホームページを見る
  • 求人票が出ていないか求人サイトや職安で探す
  • 実際に通園している人や働いている人の話を聞く

などがあります。

保育方針・教育方針

保育園や幼稚園には、その園の掲げる保育方針や教育方針があります。

これ、働くうえでとっても重要です。

保育士として働き始めてすぐは、自分の「保育観」がどんなものかぼんやりとはイメージはあるものの、まだはっきりとはわからないと思います。

保育観=子どもの保育で何を大切にするかという価値観

実際に保育士として働き、子どもたちと触れ合っていくうちにだんだんと形成されていくでしょう。

その自分の保育観と、園の教育方針が全く異なっていると働くうえで葛藤が生まれます。

でも、自分の保育観がわからないのにどうやって保育方針と合うか判断すればいいの?

ケロりん

確かに・・
選ぶポイントはあるケロか~?

保育士かもん

はい!
簡単に言うと、自分が「いいな」と思った教育方針や保育方針を選ぶことです。

なーんだ、そんなことか・・。と、がっかりされた方もいるでしょう。

でも、この自分の素直な直感や印象って結構あてになります。

まずは教育方針・保育方針を調査してみてください。

宗教色が強い・・ 幼児教育に力を入れている・・

子どもの自主性を伸ばす自由保育・・ 小学校につなげるための一斉保育・・

園によって本当に色々です!

自分が魅力的に感じるような園をまずは見つけてください!

給与・待遇

働く上で絶対に確認しておいていただきたいのは、毎月の給与や福利厚生などの待遇についてです。

例を挙げると、、

  • 給料
  • 賞与の有無
  • 有給日数
  • 昇給有無
  • 交通費
  • 保険各種
  • 住宅手当の有無 など

月々のお給料だけでなく、入れる保険の種類やお給料以外の手当なども確認しておきましょう。

有給に関しても、使用開始月や有給の取り方などについてもあらかじめ聞いておいた方が良いです。

雇用形態(正規職員、パート、契約社員など)についても確認しましょう。

求人票や求人サイトに掲載されている情報だけでわからない場合は?

保育士かもん

転職エージェントに登録して、自分の代わりに担当者に質問•相談してもらうのもアリですね!

保育士として自分の条件に合う職場を探したいなら、保育士専門の転職サイトを利用することをおすすめします。

なら担当の転職アドバイザーがあなたの希望にあう求人を紹介してくれます。

未経験歓迎や、一般の求人サイトではみられないような好条件の求人(非公開求人)も多数あります。

で効率よく転職成功しませんか?

30代からの保育士デビューSTEP:2 担当のクラス・ペアの先生が決まる

色鉛筆を握ってほほ笑む子ども

就職先が決まったら、いよいよ自分の担当するクラスや同じクラスを受け持つ先生が決まります。

わたしが就職先の幼稚園に入職したのは年度の初めだったので、新学期が始まる前にクラスと担当の先生の紹介を管理職の先生からしてもらいました。

このとき一緒に、仕事に必要なものの確認などもおこないましょう。

仕事に必要なものとは(私の場合)

  • エプロン
  • ジャージ
  • 上靴
  • 楽譜
  • 運動靴
  • 手帳
  • 外遊び用の帽子 など

出勤時のタイムカードの場所や着替える場所、駐車場など、初日に困らないよう確認しておきたい項目をメモしておき、聞いておきましょう。

30代からの保育士デビューSTEP:3 管理職や学年で集まって打ち合わせ

日の当たる会議室

新年度に向けての、理事長・園長・主任・学年担当者で打ち合わせが行われます。

保育士かもん

私の体験談をお話ししています。
すべての園で行われるわけではありません。

年間を通しての保育目標や・共通して持つべき意識などを、意見を出しながらみんなで話し合います。

その他

  • 子どもの情報共有
  • 年間の行事確認
  • 新年度に必要な壁面や飾りの製作
ケロりん

新人の内は、とにかく他の人の話をしっかり聞いて必要なことはメモ!
わからないことはその場で確認ケロ!

30代からの保育士デビューSTEP:4 入園~新学期開始

広大な風景と道路に描かれたstart

いよいよ新年度の始まり!

保育園も幼稚園も入園式を迎えます。

準備や担当決めなどを経て、入園式に参加することになります。

保育士かもん

園によってさまざまかとは思いますが、私の園では職員は白や明るい色のスーツで参加する決まりでした!

入園式を終えたら、翌日からはクラス運営が始まります。

初めての集団生活で新学期の最初はずっと泣いている子もたくさんいます。

同じように不安が多い保護者の方もたくさんいます。

子どもはもちろん、保護者との信頼関係を築く点でも新学期の最初は保育士にとってとても重要な時期になります!

保育士かもん

4月は腰痛&声枯れが毎年恒例・・

30代からの保育士デビューSTEP:5 子どもの保育

レンゲに寄り添うキリンの人形

新学期以降のクラス運営については、ペアの先生や同じ学年の先生などと足並みをそろえて行っていきます。

その園によってカリキュラム(保育計画・指導計画)決まっている場合もあります。

担当の子どもの性格やペアの先生との連携が取れてきたら、子どもの保育がどんどん楽しくなってきます!

少しずつ仕事にも慣れてくると、自発的に動けることも増えてきます。

具体的な保育内容は以下の通りです。

  • 受け入れ
  • 健康観察
  • 着替え介助
  • 排泄介助
  • 食事介助
  • 読み聞かせ
  • 製作活動や描画
  • 外遊び
  • お昼寝見守り
  • 降園準備

などなど盛りだくさんです。

季節によっては水遊びや餅つきなど、いろいろな催しも行われます。

保育士デビュー1年目は、初めての体験も多いと思います。

保育士かもん

勝手がわからないこともたくさんあると思いますが、すべて経験と思って楽しみつつわからないことは恥ずかしがらず先輩に聞くことをお忘れなく!

30代からの保育士デビューSTEP:6 行事の準備・練習

ピンクのバラの花のコサージュ

幼稚園・保育園の大きな行事でパッと浮かぶのは何でしょう?

  • 運動会
  • 発表会
  • 入園式
  • 卒園式 など

季節ごとや、毎月の行事もたくさんあります。

  • 参観日
  • 夏祭り
  • お泊り保育
  • 遠足
  • お月見会
  • クリスマス会
  • ひな祭り集会 など

これらの行事ごとはそれぞれ準備が必要になります。

例を挙げると、季節の集会では「司会」「ピアノ」「出し物」などの担当を決めて事前に打ち合わせ・リハーサルなどを行います。

参観日や遠足では、同じクラスの先生や同じ学年の先生と活動内容や連絡事項の確認。

その上で、必要なものを準備したり担当を決めて細かい打ち合わせをおこないます。

特に大きな行事、「運動会」「発表会」では、子どもたちの練習時間も確保する必要があります。

通常の保育と違う環境をストレスに感じて登園を嫌がる子どもや、疲れなどから体調を崩す子どもが出ることもよくあります。

保育士にとっても大変な時期ではありますが、子どもの気持ちが置いてけぼりにならないよう、各家庭との連携を密にしながら乗り切っていきましょう。

大きな行事の時期には体力的精神的にも負担がかかってきますので、保育士自身の体調管理にも要注意!!

保育士かもん

この時期を乗り切ると、子どもも保育士も大きな成長につながりますよ!

30代からの保育士デビュー:その他 保育以外の仕事

開いておかれたノートと鉛筆

直接子どもにかかわる「保育」以外の仕事もたくさんあります。

  • 保護者との連絡
  • 掃除
  • 生き物の世話
  • お便りや連絡帳の記入
  • 指導計画の作成
  • 研修
  • 職員会議
  • 日直
  • 壁面作り など

特に保護者への連絡は、子どもの保育を円滑に進めていくためにとっても大切なことです。

保護者の信頼を得るためにも、ここは手を抜かず丁寧な対応を心がけましょう。

ケロりん

こうしてみると、ほんとに仕事が多いケロね~~!!

私にできるかな~・・

保育士かもん

最初はみんな手探り状態からのスタートです!
ひとつずつ、少しずつ、で大丈夫です。

最初からすべて完璧にこなせる人なんていません。

子どもと触れ合いながら、少しずつ覚えていけばOK!です。

保育士に必要なこと!

卵の中のスーパーマン人形

経験者・未経験者に関係なく、保育士として求められる力とはいったいどんなものなのでしょうか?

私が自分の周りのママたちに、

「保育園の先生で1番イヤなのってどんな先生?」

と質問したところ、圧倒的に多かった答えは、

ヒステリックな先生

というものでした。

大人でも嫌ですよね。

自分の機嫌でキーキー怒るような先生は、子どもにとってストレスでしかありません。

保育士として大切なのは、

「子どもの気持ちに寄り添う」こと。

この気持ちを持てる人が、子どもにとっても保護者にとっても本当に求められている人だと思います。

器用じゃないとか、人前が苦手とか、声が小さいとか、、

そんなことが重要なわけではありません。

子どもや保護者と心を通わせることができる人こそ、本当の意味で保育士に向いている人なんです!

無資格でもできる保育補助の仕事をさがすならがおすすめ!

保育士試験を受ける人もで事前に求人をチェックしておくことで、希望にあった仕事を見つけやすくなります^^

まとめ:子供が好きな気持ちがあれば何歳からでも保育士になれる

地面に置かれたドリンク

保育士は体力がいります。

毎日がハプニングの連続で、対応できる柔軟性も必要です。

でもそれって、保育士の仕事を続けていると、そのうち自然と身についてきます。

「子どもが好き」

という気持ちは慣れや習慣で身につくものではありません。

その気持をもう持っていて、保育士になりたいな・・と思っている人は、ぜひその思いを実現していただきたいです!

保育士かもん

そんな先生、子どもたちは待っていますよ!

子どもがいる主婦の方でも、お仕事をされている社会人の方でも、決して遅いなんてことはありません。

夢で終わらせるなんてもったいないです!

子どもたちの未来を創るお手伝いを、一緒にしていきませんか?

おすすめの転職サイトすべて無料で利用できます◎

転職サイトポイント対象地域公式サイト
保育士ワーカー保育士支持率NO.1
無資格OK/非公開求人多数
手厚いサポート体制
全国
ジョブメドレー自分のペースで転職活動できる
しつこい勧誘や電話なし!
スカウト機能アリ
全国
保育isお仕事探し9万件の求人と、4万件以上の口コミを見放題!
20社以上の転職サイトを比較できる
転職アドバイザーの無料相談も受けられる
全国
保育求人ラボ専任のアドバイザーがマンツーマンでサポート
厚生労働省から認定◎
管理職に特化したサービスあり
全国
レバウェル保育士6か月以内のスピード転職はおまかせ!
履歴書・面接対策あり
LINEでいつでも気軽に相談可能
全国
(首都圏
多め)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代病児保育士。
30代で保育士試験合格、保育士デビュー。
その後ピアノをゆるーく習得、幼稚園教諭の免許を取得。
現在、小児科の病児保育スタッフとして働きながら日々勉強中。

3児の母。
ビールとランニングをこよなく愛す、カエル顔の自由人。

目次