メニュー
かもん
病児保育士
地方在住、40代病児保育士。

結婚を機に専業主婦に。
自分の将来に不安を感じ、家事・育児のスキマ時間に保育士試験の勉強をはじめる。
➡30代で保育士試験に合格
その後、幼稚園で働きながら幼稚園教諭の免許を取得。
現在、小児科の病児保育スタッフとして働きながら日々勉強中。

3姉妹の母。
ランニングとビールをこよなく愛す、カエル顔の自由人。

【朗報!】保育士試験の受験資格がない人でも保育士になれる!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!

30代で保育士デビューをして、今は小児科で病児保育士🔗をしているかもんです。

保育士試験を受験しようと考えているみなさん。  

自分が受験資格があるか、確認していますか?

もしかしたら受験資格がなく、保育士試験をあきらめようと思っている方がいるかもしれません。

そんなあなたに朗報です!

受験資格がない人でも、保育士試験を受けることができる方法があるんです。

この記事では、

受験資格がない人でも保育士試験を受けることができる方法

保育士試験以外で保育士の資格が取れる方法

この2点を解説します。

この記事を読めば、保育士試験の受験資格がなくて保育士になることをあきらめようと思っている人も、保育士試験の受験資格をゲットできたり保育士試験以外で保育士になれる方法がわかります!

まずは保育士試験の受験資格があるか確認してみましょう。

保育士試験についての説明はこちら

目次

保育士試験の受験資格があるかまずは確認!

木でできた線路を走るミニカー

年齢制限は?

〇ありません。受験資格を満たしていればどなたでも受験できます。

保育士かもん

最終学歴別にみてみましょう!

大学・短大を卒業した人

〇保育士とは関係のない学部・学科の卒業でも受験資格があります。

大学在学中の人

〇2年以上在学かつ62単位以上修得していれば、保育士と関係ない学部・学科でも受験資格があります。

〇現在在学中であれば、保育士と関係ない学部・学科でも受験資格があります。

※ 年度中に62単位以上修得できなかった場合、あるいは在学期間が2年間に満たなかった場合は合格(一部科目合格)となりません。

大学を中退した人

〇2年以上在学かつ62単位以上修得していれば、保育士と関係ない学部・学科でも受験資格があります。

短大在学中の人

〇保育士と関係ない学部・学科でも受験資格はあります。

※ 年度中に卒業できなかった場合は合格(一部科目合格)となりません。

専門学校卒業の人

①学校教育法に基づいた専修学校であること

②卒業した課程が修業年限 2年以上の専門課程であること

①②ともに当てはまる人

→保育士と関係ない学科でも受験資格あり

①②どちらかまたは2つとも当てはまらない人

A高校が保育科以外の人: 高等学校の卒業年月日が平成3年3月31日以前

B高校が保育科の人: 高等学校の卒業年月日が平成8年3月31日以前

→ABどちからに当てはまる人は受験資格があります。

専門学校在学中の人

①学校教育法に基づいた専修学校であること

②現在在学している課程が修業年限2年以上の専門課程であること

①②ともに当てはまる人

→保育士と関係ない学科でも受験資格はあります。

※ 年度中に卒業できなかった場合は合格(一部科目合格)となりません。

①②どちらかまたは②つとも当てはまらない人

A高校が保育科以外の人: 高等学校の卒業年月日が平成3年3月31日以前

B高校が保育科の人: 高等学校の卒業年月日が平成8年3月31日以前

→ABどちらかに当てはまる人は受験資格があります。

高校卒業の人

〇平成3年3月31日以前に卒業した人は、全員受験資格があります。

〇保育科で、平成8年3月31日以前に卒業した人は受験資格があります。

中学卒業の人

〇児童福祉施設などでの実務経験がなければ受験資格はありません。

いかがでしたか?

みなさん受験資格はありますか?

ケロりん

高校の卒業年月日で受験資格のあるなしががらりと変わってくるケロ~~

受験資格がない人が保育士試験を受けるためにはどうしたらいい?

木目調の大きなクエスチョンマーク

まず、ここで確認したいのは保育士資格の基本的な取得方法です。

大きく分けて2つあります

保育士試験に合格する

保育士養成施設で資格を取る

①は受験資格がないとそもそも保育士試験が受けれないですよね。   

でも、受験資格がないからと言ってあきらめないでください!

そんな人たちのために、受験できる方法があるんです。

保育士かもん

保育士になりたい気持ち、カタチにしていきましょう!

児童福祉施設などで働いて、保育士試験の受験資格をゲットする

受験資格がない人が保育士試験の受験資格を手に入れる方法

児童福祉法に定められた*児童福祉施設等で働く!

児童福祉法に定められた児童福祉施設

・ 保育所(利用定員20名以上)
・ 保育所型認定こども園
・ 幼保連携型認定こども園
・ 児童厚生施設(児童館)
・ 児童養護施設
・ 助産施設
・ 乳児院
・ 母子生活支援施設
・ 障害児入所施設
・ 児童発達支援センター
・ 児童心理治療施設
・ 児童自立支援施設
・ 児童家庭支援センター

受験資格認定基準に該当する施設・事業

・ 認可外保育施設
 (認証保育園、認定保育園 等を含む)
・ 小規模保育事業(小規模認可保育所 等)
・ 幼稚園型認定こども園
・ 地域裁量型認定こども園
・ 幼稚園(特別支援学校幼稚部を含む)
・ 家庭的保育事業(保育ママ 等)
・ 居宅訪問型保育事業
・ 事業所内保育事業
・ 放課後児童健全育成事業
 (学童クラブ・放課後児童クラブ・学童保育 等)
・ 一時預かり事業
・ へき地保育(特例保育)
・ 小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)
・ 障害児通所支援事業(保育所訪問支援事業を除く)
・ 一時保護施設

その他にも
・ 放課後等デイサービス(児童デイサービス)
・ 院内保育
・ 企業主導型保育事業 等

受験資格を得られる条件は・・・

 1) 高等学校の卒業が平成3年4月1日以降(保育科は平成8年4月1日以降)で、2年以上の勤務かつ総勤務時間
    数が2,880時間以上、児童の保護に従事した者。

  2) 5年以上の勤務かつ総勤務時間数が7,200時間以上、児童の保護に従事した者。

詳しくは、全国保育士養成協議会のHPをご覧ください。

簡単に言うと、、

・受験資格が得られると認められた施設で、子どもの養護や保護にかかわる仕事についていること。

・所定の時間と期間、勤務していること

この二点を満たしていれば、受験資格がもらえるということです。

ケロりん

給食の仕事や事務の仕事などでは受験資格にはならないってことケロね~

ケロりん

資格がなくても大丈夫な、「保育補助🔗」で実務経験をつむのがベスト!!

受験資格を取得するまでに、ある程度の期間はかかりますが、メリットはたくさんあります。

  • 勤務していた時の経験が、保育士になった後の自分の保育に生かせる
  • 保育の現場のリアルな面を肌で感じることができる
  • 保育士のスキルを学ぶことができる
  • 保護者対応など、対応力が鍛えられる 
  • シンプルにお給料が発生する など・・。
保育士かもん

ぜひ遠回りとは思わず、自分の経験値を上げられるいい機会ととらえてみてください

働きながら保育の勉強ができるいい機会かも・・

▼資格がなくても働ける「保育補助」の仕事を探すならがおすすめです。

保育士試験を受験する予定がある人は、「資格取得見込み」で登録して利用してOK!

すぐに転職しなくても、求人を見るだけの登録でも大丈夫です。

いい求人を逃さないように定期的にチェックしましょう☆

保育士試験を受けずに保育士資格を取る方法

手のひらに乗っている1輪の花

保育士資格を取得するための方法は、以下の通りです。

①保育士試験に合格する

②保育士養成施設で資格を取る

②保育士養成施設とは、どんなところでしょう。

⇒指定保育士養成施設には、主に大学(4年制)、短期大学(2年制)、専門学校(2年制/3年制)などの施設があります。

全国で合わせて600か所以上(令和3年4月1日時点)があります。

これらの学校を卒業すれば、試験を受けずに保育士資格を取得することができます。

短大や2年制の専門学校に進めば、2年で保育士資格を取得することが可能。

一方で、3年制の専門学校や大学では、幼児教育や子どもの心理学など周辺分野の学びを深めることができます。また、通信教育や夜間学部を設けている学校もあるので、働きながら学ぶことも可能。環境や目的に合わせて、進路を考えてみましょう。

引用元:厚生労働省公式HP

保育士かもん

保育士試験を受けなくても、卒業と同時に保育士資格がとれるんですね!

大学や短大・専門学校に通学する

大学、短大、専門学校に通学して保育士資格を手に入れることは、一番確実に資格取得ができる方法と言えます。

学習サポートや、質問・相談などもリアルタイムで直接行うことができます。

\ 2年間最短週2.5日で保育士資格ゲット! /

しかし、費用がかさむこと・仕事をしていたり子育て中の方は毎日通学することがなかなか難しいかと思います。

そんな方におすすめなのは、次に紹介する「通信制の大学」です。

通信大学を卒業する

通信大学とは、仕事や育児などで通学して学ぶことが困難な人が自宅で学習しやすいようにカリキュラムが組まれた大学の通信学習です。

スクーリングや終了試験、保育実習などで通学する機会はあります。

基本自宅で学習ができるうえに、費用も大学や専門学校などに通学するよりだいぶ安くなります。

そして、卒業と同時に保育士の資格を取得することができます

=保育士試験を受ける必要がない!

確実に保育士の資格を取りたい人は、ぜひ一度「通信制大学」について目を通してみてください。

通信制大学ってどんなところ?

まとめ:受験資格がない人は保育補助の仕事で受験資格ゲット!

少し傾いたピンクのハート

今すぐに保育士試験の受験資格がない人も、指定の児童福祉施設で働くことで受験資格がゲットできます。

保育士試験の受験資格がない人

⇒ 児童福祉施設などで規定の期間・時間働いて受験資格をゲットする。

保育士試験を受けずに保育士資格を取るためには「大学」「専門学校」「通信大学」を卒業しましょう。

保育士試験を受けずに保育士資格を取得する方法

⇒ ①指定の大学、短大、専門学校に通学して保育士資格を取得する

  ②通信制の大学で保育士資格を取得する

保育士不足の昨今、その必要性はどんどん大きくなってきています。

保育士になりたいと思う気持ちをカタチにして、ぜひ実現してくださいね!

この記事が少しでもお役に立てば幸いです。

保育補助の仕事を探すならここ!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代病児保育士。
30代で保育士試験合格、保育士デビュー。
その後ピアノをゆるーく習得、幼稚園教諭の免許を取得。
現在、小児科の病児保育スタッフとして働きながら日々勉強中。

3児の母。
ビールとランニングをこよなく愛す、カエル顔の自由人。

目次