メニュー
かもん
病児保育士
地方在住、40代病児保育士。

結婚を機に専業主婦に。
自分の将来に不安を感じ、家事・育児のスキマ時間に保育士試験の勉強をはじめる。
➡30代で保育士試験に合格
その後、幼稚園で働きながら幼稚園教諭の免許を取得。
現在、小児科の病児保育スタッフとして働きながら日々勉強中。

3姉妹の母。
ランニングとビールをこよなく愛す、カエル顔の自由人。

2024保育士試験・独学で合格する勉強法!【テキストは?実技対策は?】

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!

30代で保育士デビューして、現在小児科で病児保育士🔗をしている「かもん」です。

今回は保育士試験を独学で合格できる方法をお伝えしようと思います。

保育士試験って、独学で勉強して合格できるの?

保育士かもん

自己管理がしっかりできて、勉強方法が間違っていなければ合格できます!

子育て中の人、現在お仕事をしている人、なるべく費用をかけずに保育士の資格を取りたい人。

いろんな理由で独学で保育士資格の取得を目指す人がいると思います。

そんな人たちが効率よく正しい勉強法で合格できるよう、独学での保育士試験の合格法を解説します。

この記事を読んでわかること

  • 独学で勉強するときの学習スケジュールのたて方
  • おすすめの教材・テキスト
  • 独学での実技試験の勉強法
  • 独学での合格者の割合

保育士試験を独学で学習するのに「おすすめなテキスト」を知りたい人はこちらへどうぞ。

独学で保育士試験の勉強をするメリット・デメリットは?こちらも合わせてお読みください。

保育士試験の受験資格・内容・合格率は?こちらも合わせてお読みください。

保育士試験におすすめの通信講座5選!!

スクロールできます
受講費用特徴公式サイト
59,700円・大手の安心感と万全のサポート体制
15,000人以上合格の確かな実績(過去10年)
79,800円・合格率驚異の77.0%!(令和4年度)
・学習スケジュールを管理してもらえる
・科目別の受講もできる(実技のみもあり)
eラーニングコース:
58,960円

DVⅮ+eラーニングコース:45,760円
・大手ヒューマンアカデミーが運営
・DVD映像などの映像学習が充実
・科目別の受講も可能
61,800円・不合格なら全額返金保証!
・サポート期間が3年と長い
キャリカレ保育士講座
29,700円・とにかくコスパが良い(月々980円~)
・スマホひとつでいつでも学習可能
これから保育士講座
目次

保育士試験の合格率と一発合格・独学で合格した人の割合

開いた本から飛び出すアルファベットたち

保育士試験の合格率は、例年20%程度となっています。

これは、1次試験と2次試験を両方突破した人の合格率です。

1次試験だけの合格率を見てみると、だいたい25%前後になります。

2次試験の合格率は80%~90%と高確率です。

そして、この合格率には、1発合格した人から3年(それ以上)かけて合格した人まですべてが含まれます。

一発合格できた人は、合格者全体の5%程度といわれています

ケロりん

1発合格できる人はほんのひと握りケロね~~!!

勉強法についてもさまざまです。

  • 独学
  • 通信講座
  • 通信制大学
  • 通学  など

保育士バンク!さんの合格者アンケートによると、合格者の学習法の割合は以下の通りです。

  • 通信講座 40%
  • 完全独学 33.3%
  • スクールへの通学 20%
  • その他 6.7%

通信講座の割合の次に多いのが、独学の人の割合です。

これをみると、独学での保育士試験合格は十分可能だということがわかります。

>>は驚異の合格率77.0%!!(令和4年度)
実技対策講座も充実していて、合格へのサポートが万全◎

保育士試験 独学での学習が向いている人ってどんな人?

独学での勉強は、自己管理がしっかりできるかどうかが大きなポイントになります。

  • 勉強の時間をしっかり確保する
  • 学習のスケジュールを自分でたてられる
  • 学習スケジュールに沿って学習をすすめられる
  • 自分に合ったテキスト・教材選び
  • 法改正や・過去問題などの情報収集

通信講座との共通点も多いですが、最大の違いは、テキスト・教材を自分で選んで購入するという点です。

書店で実際に実物を手に取って教材選びができれば一番ですが、書店によって品ぞろえも違いますし、そもそも保育士試験のコーナーがない!なんてこともあり得ます。

そんなときは、ぜひSNSや合格者の体験談などを参考に教材選びをしてみてください。

保育士かもん

先人の知恵を存分に借りましょう!

どのテキストが自分に合っているのか、いろんな教材を比較して選択していきましょう

\通信講座・通学・通信制大学の一括資料請求はこちら!¥0/

保育士

保育士試験 独学での学習スケジュールと勉強方法

パソコンの前で勉強する女の人

独学で保育士試験の勉強をしたいんだけど、どうやってスケジュールを立てればいいのかな・・

保育士かもん

大丈夫です!
ポイントをおさえてひとつずつ予定を立てていきましょう。

学習スケジュールの立て方〈④ステップ〉

学習スケジュールを立てる上で最も重要になるポイントは、

試験日から逆算して予定をたてる

ということです。

保育士試験の筆記試験は実に9教科もあります。

筆記試験9科目
  • 保育の心理学
  • 保育原理
  • 子ども家庭福祉
  • 社会福祉
  • 教育原理
  • 社会的養護
  • 子どもの保健
  • 子どもの食と栄養
  • 保育実習理論

そしてこの9科目ですべて6割以上の正解が合格点となります。

これだけの多くの科目を効率よく勉強するためには、試験日から逆算して学習スケジュールをたてる必要があります。

それでは、具体的にどのようにスケジュールを立てていくのでしょうか。

試験日までどれだけ時間があるか

まずは資格取得を思い立ってから実際の試験日まで、いったいあと何日あるのかを把握します。

1か月しかない人。3か月の人。半年程度ある人。1年かけて勉強したい人。

さまざまだと思います。

そして、その期間の長さによって、自分が9科目の勉強をいかに効率よく進めていくのかを考えなくてはいけません。

①step:まずはひたすらインプット期

学習を始めるにあたって、自分が使用する教材・テキストが決まれば、まずはひたすらインプットする期間に入りましょう。

具体的には、以下のような勉強が挙げられます。

  • テキスト・教材をひたすら読み込む。暗記する
  • 専門用語や重要な法律や保育指針の理解を深める
インプット期の勉強法
  • 重要単語は何度も反復して暗記
  • 保育指針は何度も読む。大切な部分には赤線をいれたり、一目でわかるように工夫する。
  • 科目ごとにしっかり内容を理解する
  • 必要であれば、ノートにまとめる

とにかくまずは知識を脳内にインプット!

②step:次は過去問・問題集を解いていくアウトプット期

インプット期がひと通り終わったら、つぎはアウトプット期に入ります。

具体的には以下の内容です。

  • 最新の過去問3年分を解く
  • 参考書などについている問題集を解く
アウトプット期の勉強法
  • 最新の過去問(3年分)を解き、試験の傾向をつかむ
  • 答え合わせ時に解説をもとにしっかり理解を深める

過去問は全国保育士養成協議会の公式HPでも公開されています

③step:試験に向けて模擬問題集などで実力アップ

インプット・アウトプットがひと通り終わったら、いよいよ模擬試験ならぬ模擬問題集に挑みましょう。

もちろん、解きっぱなしにならないよう、間違った個所についてはしっかり訂正して理解を深めましょう。

自分の苦手な分野や科目を把握して、重点的に学習していきましょう

④step:最後の総仕上げ・最終確認

ここまで来たら、あとは最後の総仕上げです。

一問一答を使って重要用語の確認や、保育指針などの再確認。

試験当日に焦らなくていいよう試験の準備物や会場の確認もしっかりしておきましょう

さあ、あとは平常心で試験に臨むだけです!

学習スケジュールの立て方:まとめ

①インプット期→②アウトプット期→③実力アップ期→④総仕上げ

この④ステップを、試験までの時間を考えて効率よく割り振り、学習を進めていきましょう!

筆記試験当日についてはこちらをご覧ください

保育士試験 独学での実技試験の練習法

真っ白なキャンバスとその両サイドのサンスベリア

独学で無事に筆記試験を突破出来たら、次は実技試験の練習を始めなければなりません。

筆記試験から実技試験までは2か月半ほど時間があります。

筆記試験が終わったら、合否の結果を待たずに実技試験の対策を始めてもよいと思います。

とはいうものの、実技試験は合格率も高く、ポイントをおさえてさえいればそんなに難しいものではないので、筆記試験の合格を確認してから練習を始めても十分合格できると思います。

ケロりん

実技試験は3科目の内から2科目を選んで受験するんだケロ。

実技試験の3科目・・・音楽、造形、言語

音楽・・幼児に歌って聴かせることを想定して、課題曲の両方を弾き歌いする。
求められる力:保育士として必要な歌、伴奏の技術、リズムなど、総合的に豊かな表現ができること。

造形・・保育の一場面を絵画で表現する。
求められる力:保育の状況をイメージした造形表現(情景・人物の描写や色使いなど)ができること。

言語・・3 歳児クラスの子どもに「3分間のお話」をすることを想定し、下記の1~4のお話のうち一つを選択し、
子どもが集中して聴けるようなお話を行う。

求められる力:保育士として必要な基本的な声の出し方、表現上の技術、幼児に対する話し方ができること。

引用元:全国保育士養成協議会公式HP

音楽や言語に関しては事前に課題曲やお話が提示されていますので、必ず確認してから練習を始めましょう。

では、各科目ごとの練習のポイントをお伝えします。

音楽

  • 課題曲の中から曲を選ぶ
  • 楽器を選ぶ
  • 歌いながら演奏ができるように何度も練習する
  • 自分の弾き歌いを動画にとって後から確認する
  • 第三者の前で本番を想定して弾き歌いする

試験当日は当然ですが緊張します。

普段よりも声が出なくなったり、演奏を間違って手が止まってしまうこともあるかもしれません。

しかし、何より大切なことは、プロのように完璧に歌ったり演奏することではありません

子どもたちに音楽の楽しさが伝わるか。

楽しい気持ちになるか。

一緒に歌いたいと思えるような明るい雰囲気をかもしだすことが合格のポイントです。

演奏中に何かアクシデントが起こっても悲観的にならず、気持ちを切り替えて最後まで明るく元気に歌い終えましょう!

造形

  • 過去の試験の課題を45分以内で描く
  • 人物の書き方をひたすら練習する
  • 背景のパターンを決めて練習する

造形の課題は、試験当日に提示されます。

45分の時間内に色塗りまでを終えなければならないので、練習は必須です。

おススメの練習法は、以下の通りです。

  • 人物のいろいろな表情・体の動きの書き方をひたすら練習
  • 背景のパターンをいくつか決めてしまう
    • 例・・保育室、園庭、園外、、など
  • 保育によく使うものの書き方練習
    • 例・・ピアノ、砂場用具、絵本やおもちゃ、保育園児の着衣、帽子、など

あとは、SNSなどで実際に合格した人が再現してくれた絵をたくさん見て、どのような書き方が合格しやすいのか把握しましょう!

音楽同様、プロのような絵を求めているわけではありません。

マンガチックな表現は×です。

温かみのある場面が再現できて、なるべく明るい色合いで描くことが合格のポイントです。

あとは、時間内に描き切れるよう時間配分を考えて試験に臨みましょう!

実技試験「造形」の練習法はこちらをご覧ください。

言語

  • 課題のお話4つの中から1つ選ぶ
  • お話を3分にまとめて暗記する
  • 身振り手振りを加えて練習する
  • 第三者の前で披露する

言語では、選んだお話を3分にまとめて暗記しなければなりません。

まとめるときのコツは、以下の通りです。

  • 子供にわかりやすい言葉にする
  • 抑揚のない内容にならないよう、おもしろい表現などをいれる
  • 身振り手振りとセリフを連動させる

子どもたちに話して聞かすことを意識すれば、自然に言葉選びが変わってくると思います。

また、目の前に子どもたちが座っている様子を想像して、一人ひとりを見回すようにぐるりと目線を動かしたり、笑顔を向けることも大切です。

一字一句間違うことなく話し終えることが目標ではありません

子どもたちに向けて話しているか?

子どもたちにお話の内容がわかりやすいか?

お話を子どもたちに楽しんでもらおうという気持ちが伝わるか?

心のこもった語り掛けができるかが、合格のポイントです。

間違っても大丈夫です。

お話の楽しさが伝わるよう、目の前にいる子どもたちに自分の選んだ言葉で最後まで語り掛けましょう!

実技試験「言語」の練習法はこちらをご覧ください

実技試験:まとめ

いかがでしたか?

実技試験で求められているのは、完璧さやスマートさではありません。

保育士として大切な人の温かみや、子どもに気持ちが向けられるか、、

技術だけではなく、色んな面から試験官は採点します。

実技試験までたどり着いたら、あとひと頑張りです!

練習を重ねて自分の自信につなげ、実技試験に臨んでください!

保育士試験 独学におすすめのテキスト・教材は?

5つのキューブに描かれたstudyの文字

では、実際にどんなテキストがおすすめなんでしょうか?

いくつかご紹介させていただきます。

わかる!受かる!保育士試験合格テキスト2024

この本の特徴

  • これ一冊で分かりやすくまとまっている
  • 初心者にもわかりやすいイラスト付きのテキスト
  • 過去問の出題傾向を分析しているので、試験対策にもばっちり!

保育士試験9科目を1冊にまとめあげた優良教材です。

イラスト付きで初心者にもわかりやすい内容&過去の出題傾向を分析・解説。

これ1冊をもってスキマ時間の勉強に活用できます。

2024年版 ユーキャンの保育士速習テキスト(上・下)

この本の特徴

  • フルカラーでイラストや図・グラフが存分に盛り込まれている
  • わかりやすい用語解説
  • ユーキャンが出版している

通信講座の最大手。

実績と信頼のユーキャンが出版している教材です。

視覚的にも記憶に残りやすい工夫がされているので、暗記や本を読むことが苦手な人にオススメです。

福祉教科書 保育士完全合格テキスト2024(上・下)

この本の特徴

  • 参考書選びに迷ったらこれ!王道の一冊。
  • 長年多くの受験者に支持されている実績
  • 無難で見やすく、欠点がない

保育士試験の独学向き教材の中で、非常にオーソドックスな教材。

コンパクトなサイズで持ち運びも便利です。

過去問も入っているため、効率よく学習をすすめられます。

迷ったらこれ!

一番わかりやすい保育士合格テキスト24年版(上・下)

この本の特徴

  • 情報量が多い
  • 教科書っぽい構成なので、しっかり勉強したい人向き

他のテキストではあまり触れていないような個所も丁寧に解説してくれています。

イラストやカラーは少ないので、硬い印象をうける人もいるかもしれません。

しかし、その情報量は他の教材よりも豊富です。

知識の取りこぼしなく試験に臨めるでしょう。

よく出る!保育士試験一問一答2024

この本の特徴

  • 直近10回分の過去問から厳選された1,288問掲載
  • 試験前の総復習や直前対策に〇

総仕上げ期に必須となる、一問一答の教材です。

過去問から厳選された問題が掲載されているので、力試しにも適しています。

繰り返し解いてけば、確実に実力アップ!

教材もたくさんあるのね。
自分に合ったものを選ばなきゃ!

ケロりん

独学での学習には教材選びが重要ケロ!
いろんな教材を見て、自分に最適なものに出会えるといいケロね。

まとめ

マークシートの問題を解いている人

今回は、独学での保育士試験の勉強法についてお話ししてきました。

独学での学習において大切なことは、

  • 学習スケジュールの立て方
  • 自己管理できる意志の強さ
  • 自分に合った教材選び

この3点は本気で合格をつかむためには、特に重要になってきます。

実技試験においても、正しい練習法で練習を重ねる必要があります。

実技試験「造形」「言語」の練習法については別記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

独学での保育士試験合格の可能性は十分にあります!

みなさんの夢がかないますように!

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

家事や育児のスキマ時間を使ってできる!おすすめの通信講座7選!こちらも合わせてお読みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代病児保育士。
30代で保育士試験合格、保育士デビュー。
その後ピアノをゆるーく習得、幼稚園教諭の免許を取得。
現在、小児科の病児保育スタッフとして働きながら日々勉強中。

3児の母。
ビールとランニングをこよなく愛す、カエル顔の自由人。

目次