メニュー
かもん
病児保育士
地方在住、40代病児保育士。

結婚を機に専業主婦に。
自分の将来に不安を感じ、家事・育児のスキマ時間に保育士試験の勉強をはじめる。
➡30代で保育士試験に合格
その後、幼稚園で働きながら幼稚園教諭の免許を取得。
現在、小児科の病児保育スタッフとして働きながら日々勉強中。

3姉妹の母。
ランニングとビールをこよなく愛す、カエル顔の自由人。

保育教諭とは?保育士・幼稚園教諭との違いや幼保特例制度についても解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。

保育士の「かもん」です。

保育教諭って保育士とは違うの?
名前は似てるけど・・

保育士かもん

確かに名前が似ていてわかりにくいですよね!

「保育士」と「保育教諭」は名前は似ていますが仕事内容や必要な資格などが違います。

この記事では保育教諭になるために必要な資格や働く場所・給料などについて解説します。

また「保育士」「保育教諭」「幼稚園教諭」の違いも解説します。

それぞれの働く場所や資格の取り方・給料の違いも見てみましょう。

・これから保育の資格を取得しようと考えている人

・いずれ保育の仕事をしたい人

この記事を読めば、自分が希望する施設で働くためにどの資格が必要なのかがわかります。

そして効率的に資格取得~就職までの道すじが作れるようになります。

保育士かもん

転職を考えるときの参考にもなりますよ!

転職希望の保育士さんに朗報!

8万件以上の求人情報の中から、あなたに合う職場を探してくれます^^

登録~就職サポートまで完全無料でOK◎

>>ジョブデポ保育士
目次

保育教諭とは

保育教諭とは❔の文字

「保育教諭」とは、認定こども園で働く「保育士資格」と「幼稚園教諭免許」両方の資格を持つ職員のことです。

「保育教諭」は、平成27年の「子ども・子育て支援新制度」の開始および「認定こども園法」の改正によって、幼保連携型認定こども園が新しくできたことで誕生した職種です。

認定こども園とは?4つの型がある

認定こども園とは、保育園と幼稚園の機能を両方兼ね備えた保育施設です。

つまり保育園児であっても幼稚園と同じような教育を受けることができ、また共働きやパート勤務などに関わらず保育園のような養育機能が受けられる施設を言います。

保育士かもん

そしてこの認定こども園には4つの型があります。

認定こども園4つの型

  1. 幼保連携型・・幼稚園と保育園の機能を兼ね備えた施設
  2. 保育所型・・もともとの保育園に幼稚園的な機能をプラスした施設
  3. 幼稚園型・・もともとの幼稚園に保育園的な機能をプラスした施設
  4. 地方裁量型・・認可外保育園に幼稚園的な機能をプラスした施設
ケロりん

認定こども園の約7割が幼保連携型ケロ~

保育士かもん

そして幼保連携型の認定こども園で働くためには、保育士資格と幼稚園教諭免許が必要です。

他の3つの型の認定こども園の場合は、どちらか一つの資格のみでも働くことができます。(R6年現在)

ただし持っている資格によって、受けもちができる子どもの年齢は限られます。

対応できる子供の年齢

  • 保育所型・・・3歳以上児を受持つ場合は幼稚園教諭免許が必要
  • 幼稚園型・・・3歳未満児を受持つ際は保育士資格が必要
  • 地方裁量型・・・
    • 3歳以上は幼稚園教諭と保育士資格の両方あるのが望ましい
    • 3歳未満児を受持つ場合は保育士資格が必要
ケロりん

最近は幼保一元化が進んできて、認定こども園に移行する幼稚園や保育園が増えているケロ!

ってことは、保育教諭の需要がどんどん高まってきているのね!

保育士・保育教諭・幼稚園教諭の違い【資格・働く場所・対象児・仕事内容・給料】比較

保育士・保育教諭・幼稚園教諭の違いの文字

それでは「保育士」「保育教諭」「幼稚園教諭」の違いをみてみましょう。

必要な資格

〇保育士・・・保育士免許

〇保育教諭・・保育士免許と幼稚園教諭免許の両方

〇幼稚園教諭・・幼稚園教諭免許

保育士資格も幼稚園教諭免許も更新はありません。
一度取得できればずっと有効な資格・免許です!

2022年7月~それまで免許取得から10年ごとに実施されていた幼稚園教諭免許の更新は必要なくなりました。

ですがすでに免許の有効期限が切れていた人は、「失効」の状態なので「再授与更新」の手続きをする必要があります。

「再授与更新」の手続き方法は各都道府県によって違うので、自分が免許を取得した都道府県か住民票がある都道府県で確認しましょう。

働く場所

〇保育士・・主に保育園・認定こども園、企業内保育など

〇保育教諭・・主に認定こども園など

〇幼稚園教諭・・主に幼稚園など

ケロりん

幼稚園教諭として働くのはほぼ幼稚園に限られますが、保育士は保育所以外にも企業内保育や院内保育、児童福祉施設などたくさん就職先があります

対象児の年齢

〇保育士・・0歳児~小学校入学前の幼児

〇保育教諭・・0歳児~小学校入学前の幼児

〇幼稚園教諭・・3歳児~小学校入学前の幼児

ケロりん

幼稚園は教育が目的だから、乳児や1,2歳児は対象外ケロね~~

仕事内容

〇保育士・・日常生活の補助や生活習慣を身につけるための援助を行う

〇保育教諭・・子供の基本的生活習慣を身につける援助と教育の両方を行う

〇幼稚園教諭・・教育を交えながら子供の成長を促す

給料

それでは保育士(保育所)・保育教諭(認定こども園)・幼稚園教諭(幼稚園)の月額の給与を見てみましょう。

私立・公立と役職別にそれぞれ表にまとめました。

参考:令和元年度幼稚園・保育所・認定こども園等の
経営実態調査集計結果<速報値>【修正版

【園長・施設長】

施設名公立私立
保育所632,982円565,895円
認定こども園618,928円556,400円
幼稚園625,524円453,458円

園長レベルの比較では、保育所が一番収入は上なのね!

【主幹教諭・主任保育士】

施設名公立私立
保育所561,725円422,966円
認定こども園514,214円375,965円
幼稚園537,134円349,961円

主任レベルの比較でも保育所が一番収入はいいみたい!

【教諭・保育士】

施設名公立私立
保育所303,113円301,823円
認定こども園287,181円279,954円
幼稚園378,356円287,492円

一般の先生では公立は圧倒的に幼稚園の給与が高い!
私立では保育所が一番収入がいいのね!

保育士資格と幼稚園教諭免許の特例制度について

ここ数年、政府の打ち出す「幼保一元化」を進めるため認定こども園への移行や新設が増加しています。

そのため認定こども園で働く「保育教諭」がどんどん必要になってきています。

保育教諭として働くためには保育士と幼稚園教諭の両方の免許が必要です。

しかし「保育教諭」という職種が誕生する以前に資格を取っている人や、保育士試験で保育士資格だけを取得した人など、片方の資格しかもっていない人も多数いるのが現実。

そういう人のために厚生労働省は、もう一つの資格を取りやすくするための特別な措置を期限付きで実施しています。

免許・資格の併有を促進するため、令和6年度末までの経過措置

※参考:厚生労働省子ども家庭局保育課 幼稚園教諭免許・保育士資格の
更なる併有促進について

保育士資格・幼稚園教諭免許取得の特例措置 表

そして令和5年度からさらに免許の取得がしやすい措置が加えられました。

新しく加えられた特例措置の特徴

  • 認定こども園で勤務実績がある人は、今までの特例措置を受けるのに必要な勤務時間+こども園での勤務時間で、取得すべき単位が8単位→6単位に減らすことができる
保育士かもん

下の表にまとめていますのでご覧ください。

保育士資格・幼稚園教諭免許取得の特例措置 令和5年度追加 表

すでにこども園での勤務実績がある人は、資格取得がしやすくなったのね!

幼保特例制度に必要な単位は、幼保特例制度を実施している大学・通信大学で取得することができます。

令和6年度末までの特別措置なので、資格取得を考えている人はぜひこの機会に取得しておくことをおすすめします。

保育士かもん

私も特例制度を使って、通信大学で幼稚園教諭免許を取得しました!
申し込み~講義・修了試験などすべて自宅でできましたよ。

保育士・幼稚園教諭・保育教諭になる方法

保育士・保育教諭・幼稚園教諭になるには❔の文字

それでは保育士・幼稚園教諭・保育補助になるには具体的にどうすればいいのでしょうか。

保育士になるには

保育士になる方法は、大きく分けると2通りあります。

  1. 厚生労働省認定の大学・短大・専門学校を卒業する(通信大学も含む)
  2. 保育士試験に合格する

保育士試験は、社会人になってからでも受験資格さえ満たせばだれでも受けることができます。

高卒の人や受験資格がすぐにはない人でも、「児童福祉施設で実務経験2年以上かつ総勤務時間数2,880時間以上従事した人」等の条件を満たせば受験資格が得られます。

受験資格がなくてもとりあえず資格のいらない保育補助で就職して実務経験を積んでから、保育士試験を受ければいいのね!

幼稚園教諭になるには

幼稚園教諭になるためには、文部科学省認定の幼稚園教員養成課程のある大学・短大・専門学校を卒業する必要があります。

幼稚園教諭免許には、一種・二種・専修の3つがあります。

  • 幼稚園教諭一種免許・・4年制大学を卒業
  • 幼稚園免許二種免許・・専門学校、短大を卒業(通信課程も含む)
  • 幼稚園教諭先週免許・・大学院修士課程修了以上の学歴がある人

卒業した学校によって免許の種類が違うのね

保育士かもん

ちなみに私は特例制度を利用して幼稚園教諭免許を通信大学で取得しましたが、卒業していたのは4年制大学だったので(保育とは関係ない学部)一種免許が取得できました!

「園長」になるためには、「一種か専修」の免許が必要になります。

いずれ園長になりたいと考えている人は、「一種か専修」免許の取得を目指しましょう。

保育教諭になるには

保育教諭になるためには「保育士」「幼稚園教免許」の両方が必要です。

これから学校や養成校に通おうと考えている人は、卒業と同時に保育士と幼稚園教免許が取得できる大学・短大・専門学校を目指しましょう。

すでに社会人で保育教諭になることを考えている人は、通信制の大学でも両方の資格を取得できる学校があるので事前に調べてみることをおすすめします。

保育士か幼稚園教諭免許のどちらかをすでに持っている人は、幼保特例制度を利用してもう一つの資格をとることで「保育教諭」として働くことができます。

令和6年度末までの特例制度なので、この期間を過ぎると資格取得にかかる時間や労力、お金の負担は大きくなります。

保育士かもん

今のうちにサクッと資格取得しておくことをおすすめします!

まとめ:これから保育の道に進む人は保育教諭を目指そう

まとめの文字

幼保一元化のもと、認定こども園の数はどんどん増加しています。

また保護者の就労状況などからも、幼稚園に比べて保育所や認定こども園などの入園希望者が増加の傾向にあります。

これから学校に通ったり保育の道に進みたいと考えている人は、このような社会の変化やニーズに柔軟に対応できるよう、保育士と幼稚園教諭の両方の免許を取得することを目指しましょう。

両方の資格を持っておくことで、就職先の選択肢も広がります

「保育教諭」として教育と保育の両方の分野で子供の成長に携わっていくことで、自分自身のスキルアップやキャリアアップにもつながります。

すでにどちらか一つの免許を持っている人は、特例制度を使ってもう一つの資格も取得しておきましょう。

保育士かもん

勤務先がいずれ認定こども園へ移行することも考えられます

あなたがこれまで培ってきた経験や技術を今後も保育現場で最大限に活かせるよう、準備を整えておくことは大切です。

保育教諭は子供たちの成長や笑顔を育んでいく、素晴らしい仕事です。

未来を創る子どもたちに寄り添い、あなた自身も生き生きと働くことができる環境に出会えることを心から願っております。

▼あなたの条件に合う職場を探しましょう☆

ホワイト園に出会うためには保育士向けの転職サイトに登録しておくことが近道です

登録~就職サポートまで全て無料で利用できる転職サイトを厳選して紹介中◎

おすすめの転職サイトすべて無料で利用できます◎

転職サイトポイント対象地域公式サイト
保育士ワーカー保育士支持率NO.1
非公開求人多数
手厚いサポート体制
全国
ジョブメドレー自分のペースで転職活動できる
しつこい勧誘や電話なし!
スカウト機能アリ
全国
保育のお仕事希望園の内部情報を事前にゲット!
面接のコツや履歴書の書き方給与交渉までおまかせ◎
全国
保育求人ラボ専任のアドバイザーがマンツーマンでサポート
厚生労働省から認定◎
管理職に特化したサービスあり
全国
レバウェル
保育士
6か月以内のスピード転職はおまかせ!
履歴書・面接対策あり
LINEでいつでも気軽に相談可能
全国
(首都圏
多め)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代病児保育士。
30代で保育士試験合格、保育士デビュー。
その後ピアノをゆるーく習得、幼稚園教諭の免許を取得。
現在、小児科の病児保育スタッフとして働きながら日々勉強中。

3児の母。
ビールとランニングをこよなく愛す、カエル顔の自由人。

目次