こんにちは!
30代で保育士デビューをして、現在は小児科で病児保育士をしている「かもん」です。
保育士として働いている方、これから保育士になろうとお考えの方、ピアノは弾けますか?
保育士の資格はピアノが弾けなくても取れます。
しかし、保育の仕事をしているうちに、
ピアノを弾けるようになりたい!
と考えるようになる人がいるかもしれません。
わたしは保育士デビューして保育の現場に入ってから、ピアノの練習を始めました。
今回の記事では、音符も楽譜も読めない30代のわたしが、ピアノを弾けるようになるまでの過程を体験をもとにまとめてみました。
この記事を読んでわかること
- ピアノ未経験者の練習方法
- 未経験からピアノを弾けるようになるまでの過程
- ピアノの練習に必要なもの
自他ともに認めるバリバリの音楽オンチの私でも、なんとなくですが(笑)ピアノを弾けるようになりました。
ピアノが弾けない・・と悩んでいる人たちに、
「私にもできるかも・・」
と自信をつけてもらえると嬉しいです。
ピアノが弾けなくても保育士の仕事はできる?こちらで解説!
ピアノを弾かなくていい職場に転職したい人は
給料や待遇の交渉もおまかせできるので、効率的に理想の職場に出会えます!
ピアノ未経験者の練習方法
ピアノ未経験者といっても、大きく2つに分けられます。
- ピアノに限らず楽器を弾いたり楽譜を読むことに慣れていない人=音楽の知識や楽器に触れた経験のない人
- ピアノ以外の楽器を演奏することができる=ある程度の音楽知識がある人
ある程度の音楽知識がある人=YouTubeなどで自主練可能
ピアノ以外の楽器を弾ける人は、楽譜の読み方や音符の理解はできている人が大多数です。
そのレベルの人であれば、YouTubeなどの練習動画を見てピアノを習得することも可能かと思います。
ピアノの指使いやペダルの使い方など、ピアノ独自の演奏技術についてを映像を見ながら学び、あとは反復練習あるのみです。
わかりやすく解説された動画など、今はネット上に教材がたくさんありますよ!
音楽や楽器に触れた経験のない人=ピアノ教室に通うのがベスト!
ピアノに限らず楽器を弾いたり楽譜を読むことに慣れていない人は、練習をし始める前に楽譜や音符の理解を深める必要があります。
完全初心者の人は、ピアノ教室に通うことをおススメします。
ピアノ教室に通う際には、事前にこちらの状況と目標地点を伝えておきましょう。
- 大人のピアノ初心者(音符・楽譜読めない)であること
- 保育士として必要なピアノ技術を習得したいこと
- レッスンの時間や曜日が希望に沿ってもらえるか など
ピアノ教室が大人のレッスンにも対応してくれるか、保育園で歌うような簡単な楽曲を弾けるようになるのが目標、など自分の要望はしっかり伝えておきましょう。
いざピアノ教室に通い始めてから、自分の習得したい技術レベルやジャンルとレッスン内容が全く違う!なんてことになっては、貴重な時間もお金も無駄になってしまいます。
そうならないためにも、自分の目標や要望はしっかり伝えておきましょう!
私は保育園で必要な曲で少し難しい楽譜などは、ピアノの先生に簡単に弾けるようアレンジしてもらっていました。
あくまでも目標は、ピアノを弾きながら子どもたちと一緒に歌えるようになることケロね・・
オンラインのピアノレッスンを受講する
ピアノ教室と同じように、プロの先生にしっかり指導してもらえるオンラインの音楽教室も未経験の人にはおすすめです。
忙しくてピアノ教室に通えない人や、交通手段の点で自宅でレッスンを受けたい人はぜひ利用していただきたいです。
「オルコネ」というオンライン音楽教室では、保育士を目指している人や楽器未経験の大人のレッスンも手厚くサポートしてくれます。
効率よく・確実にピアノのスキルを身につけたい人は、ぜひ利用してみてください。
▼「オルコネ」オンライン音楽教室について詳しく見てみる♪
【体験談】30代から保育士デビューした私がピアノを弾けるようになるまで
ここから少しの間、私がピアノを練習し始めた時から弾けるようになるまでの体験をお話しさせてください。
私は根っからの音楽オンチだったので、保育士試験に合格して就職するときにしつこいくらい、
「ピアノは弾けません。音符もわかりません!」
と念を押していました。
その条件でOKだったため、最初の園に就職しました。
しかし、配属された2歳児クラスで2人担任体制で勤務しているうち、
「これ・・私もピアノが弾けたらもっとクラス運営がスムーズにできるかも・・」
と考えるようになりました。
でも、すぐに季節の曲なんて弾けるようになりませんよね。(なんせ音符のリズムもわからない状態・・)
そこでまず、2週間に1回(忙しすぎて週1も行けず・・)ピアノ教室に通い始めると同時にYouTubeで毎日歌う歌の簡単な演奏法を探し、楽譜なしでお手本動画を見よう見まねで何度も練習しました。
毎日の歌の例
- きらきら星(集まるとき)
- お片付け曲
- お弁当の歌
- お帰りの歌 など
YouTubeで見つけられないものは、同じクラスの先生に弾き方を教えてもらってひたすら反復練習。
とりあえず、毎日の歌が弾けるようになること。
それが第一目標でした。
その後はピアノ教室でピアノや楽譜の基本的なことを先生に教えてもらいながら、ピアノ教本の最初「バイエル」と園で歌う「季節の歌」を同時進行で教えてもらいました。
理解のある先生のおかげで、途中半年ほどレッスンをお休みしたりもしながら、2年後には簡単な楽譜なら自分で何とか弾けるようになりました。
私が経験を通して伝えたいことは、
「あきらめず、継続すればピアノは弾けるようになる」
ということです。
そのためには、以下のことが大事になると思います。
- 理解のある先生を見つける
- 必要な曲に絞って練習する
- むずかしい曲は楽譜を簡単なものに変える
いきなり難しい曲や長い曲を練習しようと思うと、心が折れそうになると思います。
短くて簡単な曲から練習しましょう。
簡単な季節の歌「ちゅうりっぷ」「かえるのうた」など、耳慣れた曲がおすすめです。
楽譜を読むことや、ピアノの指使いに慣れてきたら、少しずつ曲の難度を上げていくといいと思います。
ピアノを弾けるようになっても参観日は胃が痛い件(体験談)
ピアノをひと通り弾けるようになった私ですが、人前で弾くのはいまだにめちゃくちゃ緊張してしまいます。
弾けるといっても、30歳を超えてアラフォーでピアノを習得したスキルでは、一度ミスしてしまうと挽回できるほどの技術もアドリブ力もないのが現実(泣)
参観日は手が震えます・・
そこで私は先に言っちゃいます!
「私、めちゃめちゃピアノ苦手なので、途中で止まっちゃったらごめんなさい~!」
と・・。
子どもたちにも、「先生のピアノが失敗しても大きい声で歌ってね^^」
と声かけ。
不思議とこれで緊張がすこしほぐれます。
実際にピアノを失敗しても、保護者のみなさんは温かい目で見守ってくれます。
先生ピアノお疲れ~!なんて声かけられることも・・
ピアノが下手でも、とにかく明るく!楽しく!
これが保育では大切なんじゃないでしょうか?
保育士に必要なピアノのレベルは?
よく言われるのは、バイエル終了程度というものです。
しかし私の経験上、バイエルがすべて終わっている必要はありません。
現にわたしはバイエルの7割くらいで止まったままです(汗)
最も重要なことは、
「保育現場で必要な曲が弾けること」です!
子供たちが楽しく歌えるなら、楽譜を簡単に変えてもOK!なんです。
うまく弾くことが目的ではありません。
子供に歌に楽しさを感じてもらうためのピアノです♪
ピアノの練習に必要なもの
では、ピアノの練習をするときに必要なものを紹介します。
電子ピアノや卓上キーボード
まずは、ピアノが必要です。
本当のピアノは重いし金額も高く場所もとりますよね・・
自宅で練習するには、電子ピアノや机に置くタイプのキーボードなどで大丈夫です。
できれば鍵盤が88あるものにしておくと、だいたいどの曲にも対応できます。
時間を気にせずに練習したい人は、音量調節がありヘッドホン付きのピアノを選びましょう。
遮音マット
必要であればマンションや階下に音が響かないように、ピアノの下に遮音マットを引くことも大切です。
イヤホンや音量を0にしてもピアノからは鍵盤以外からも音が出ます。
- 鍵盤を打つ音
- ペダルを踏みこむときの振動
- 椅子を引いたり動かすときの音
そんなの気ならない程度でしょ、、と思われるかもしれませんが、毎日のこととなると意外と気になってしまうものです。
トラブルにならないよう事前に対処をしておいたほうが安心です。
メトロノーム
ピアノの練習にあると便利なアイテムは、メトロノームです。
メトロノームは、ピアノを弾くときのテンポを一定に保つために使います。
初心者は特に楽譜通りに弾くことに必死になり、テンポが速くなったり遅くなったりなりがちです。
そんな時メトロノームの音に合わせて弾くことで、テンポが安定させることができます。
電子ピアノやキーボードにはメトロノーム機能がついているものが多いですが、ピアノの音と混ざってわかりにくかったり、特有の音が耳につく場合もあるのでメトロノームは別に用意することをおすすめします。
他にも、
- 鍵盤のお手入れ用品(クリーナーやクロス)
- 楽譜が閉じにくくなるページオープナー
など必要であれば準備してください。
お気に入りを見つけて、練習ときにテンションが上がるようなアイテムをそろえてください!
モチベーションアップしますよ~~
まとめ:保育士のピアノは簡単楽譜が弾ければ充分!
今までピアノや音楽自体に触れる機会がなかった人。
30歳を過ぎてから、新たにピアノに挑戦することに不安を感じる人も多いと思います。
でも、弾きたい!という気持ちと継続していく気持ちがあれば、ピアノは弾けるようになります。
未経験者のピアノの練習法
- YouTubeなどで自主練
- ピアノ教室に通う
- オンラインの音楽教室を受講する
むずかしい曲を上手に弾く必要はありません。
楽譜が難しければ簡単に弾けるように変えちゃいましょう!
できる限り簡単な曲を、子どもたちと歌えるようなテンポで弾けることを目標に、気長に一歩づつ頑張ってみませんか?
▼転職エージェントでピアノを弾かなくていい職場を探す!
登録~就職サポートまですべて完全無料で利用できる転職サイトを9社まとめて紹介しています。
すぐに転職をしない人も、求人を見るだけの登録でもちろんOK☆
おすすめの転職サイト(すべて無料で利用できます◎)
転職サイト | ポイント | 対象地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
保育士ワーカー | 保育士支持率NO.1! 無資格OK/非公開求人多数 手厚いサポート体制 | 全国 | |
ジョブメドレー | 自分のペースで転職活動できる しつこい勧誘や電話なし! スカウト機能アリ | 全国 | |
保育isお仕事探し | 9万件の求人と、4万件以上の口コミを見放題! 20社以上の転職サイトを比較できる 転職アドバイザーの無料相談も受けられる | 全国 | |
保育求人ラボ | 専任のアドバイザーがマンツーマンでサポート 厚生労働省から認定◎ 管理職に特化したサービスあり | 全国 | |
レバウェル 保育士 | 6か月以内のスピード転職はおまかせ! 履歴書・面接対策あり LINEでいつでも気軽に相談可能 | 全国 (首都圏 多め) |