メニュー
かもん
病児保育士
地方在住、40代病児保育士。

結婚を機に専業主婦に。
自分の将来に不安を感じ、家事・育児のスキマ時間に保育士試験の勉強をはじめる。
➡30代で保育士試験に合格
その後、幼稚園で働きながら幼稚園教諭の免許を取得。
現在、小児科の病児保育スタッフとして働きながら日々勉強中。

3姉妹の母。
ランニングとビールをこよなく愛す、カエル顔の自由人。

保育士試験の勉強法【独学・通信講座・通信制大学】好きな場所で学習!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!

30代で保育士デビューし、現在は小児科で病児保育士をしているかもんです。

ケロりん

保育士って、どうやったらなれるケロか?

保育士かもん

保育士になるための学校を卒業するか、「保育士試験」に合格することです!

何の経験もない主婦の私でも、保育士試験に合格すれば保育士になれるの?

保育士かもん

はい、なれます!!

この記事ではだれでも手軽に自宅でできる保育士試験の勉強法をまとめています。

こんな人におすすめ

  • 家事育児に追われている忙しい主婦
  • 仕事をしながら保育士試験の勉強をする人
  • 自分のペースで自宅で保育士試験の勉強をしたい人

まずは自宅でできる勉強法にどんなものがあるのか見てみましょう。

そして効率よく保育士試験に合格できるよう、自分に合った勉強法を見つけてください!

この記事を読んでわかること

  • 自宅でできる保育士試験の勉強方法
  • 通信講座・独学・通信制大学のメリットとデメリット

\通信・通学・通信制大学・気になる講座を一括請求!/

保育士

保育補助の仕事を探す!

他の転職サイトではあまりない資格なしでもOKの求人がなら多数あります☆

いずれ保育士試験を受けようと思っている人・挑戦中の人は、登録のときに「資格取得見込み」を選択すれば仕事が見つかりやすい◎

目次

好きな場所でできる!保育士試験の勉強法とは?

シャーペンでテキストに書き込む人

保育士になるためには、大きくわけて2通りの方法があります。

  • ①保育士養成施設を卒業する
  • ②「保育士試験」に合格する

①に当てはまる施設・・・4年制大学・短期大学・専門学校があります。

卒業と同時に保育士資格と幼稚園教諭の資格を取得できます。

一定の受験資格を満たした人筆記試験と実技試験に合格すると取得できます。

保育士かもん

この記事では、おもにについて自宅やカフェなど好きな場所でマイペースにできる勉強法を解説します。

自宅でできる勉強法を、この記事では3つ紹介します。

  1. 通信講座
  2. 独学
  3. 通信制大学

それでは一つずつメリットやデメリットを説明します。

通信講座を利用して勉強

ケロりん

通信講座のメリットを教えてほしいケロ!

まずは、通信講座を利用するメリットをあげてみましょう。

メリット

  • 費用が安くおさえられる
  • 自分の好きな時間で勉強できる
  • すぐに始めることができる
  • 独学よりも勉強を進めやすい
保育士かもん

ひとつずつ説明していきます。

メリット1.費用が安くおさえられる

通学の必要がないため、交通費はいりません

費用の面でも、大学や通学講座よりもだいぶ安くすみます。

通信講座でかかる費用は、だいたい平均して6万円前後です。

内容もテキストだけではなく、過去問やDVD、WEBでの講座などがついているものもあります。

また、講師による添削や質問もできるなど、コストパフォーマンスはとても良いのではないでしょうか。

実技試験の対策として動画やCDがついているものもあります

メリット2.自分の好きな時間で勉強できる

通信講座の最大のメリットは、自分の好きな場所・時間で勉強できることです。

仕事や、家事・育児のあいまに自分のタイミングで勉強できるということで、現在進行形のライフスタイルにあまり負担をかけずにすみます。

これは、小さい子供がいる方や仕事が忙しい方には強い味方ですよね。

仕事や子育てなどと両立しやすいですね

メリット3.すぐに始めることができる

「よーーし!」保育士の資格を取るぞ!

と、決意してからすぐに勉強を始めることができます。

通学のための試験や、スクールのような開講日などの縛りもないので、熱い思いMAXの状態でスタートをきることができます。

思い立ったが吉日!

メリット4.独学よりも勉強を進めやすい

保育士試験は独学でも勉強できます。

でも、自分で参考書選び~実技試験の対策までをこなすには、並々ならぬ労力と正しい選択ができる知識が必要になります。

はっきり言って、その労力と時間を使うなら試験勉強に集中したほうが効率がいいと私は思います。。(個人的な考えですが・・)

通信講座では、最新の試験情報や過去問、的確な勉強の進め方にそったテキストなどが手に入ります

講師の添削や、質問できる環境があるということは思った以上に心強いものです。

保育士かもん

ただでさえ孤独な戦い・・
サポートしてくれる存在はありがたい!

\ 安心と信頼の保育士通信講座ならここ!

まずは無料で資料請求◎/

ケロりん

じゃあ、通信講座のデメリットを教えてケロ!

次に、通信講座のデメリットをあげてみましょう。

デメリット

  • 質問にすぐに対応してもらえない
  • 自己管理が必要
保育士かもん

こちらも説明していきますね。

デメリット1.質問にすぐに対応してもらえない

各通信講座によって違いはありますが、質問はメールやFAXですることが多いです。

そのため、対面のようにすぐにやり取りができる訳ではありません。

わからないことを質問して返信待ちしているうちに、内容そのものがわからなくなったり、やり取りがめんどくさくなってしまうことも・・・。

ただ、そこは勉強する人のモチベーションが持続していれば、心配しなくても大丈夫です。

デメリット2.自己管理が必要

通信講座の最大のデメリットは、モチベーションの維持です!

するのもしないのも自分次第・・。

これがなかなか難しいところです。

時間も場所も自由なぶん、自分で自分を律していかなければなりません。

「今日は疲れてるから・・」

「まだ試験まで時間があるし‥」

いろんな理由で勉強は今日はおやすみ!・・も、自由です。

もちろん休息は必要で、モチベーションの維持に欠かせないものです。

自分でうまく勉強のリズムを作って、継続していけるようコントロールできれば大丈夫です!

ケロりん

なるほど~。
まさに「継続は力なり」が大事ケロね。

おすすめの通信講座7選はこちら。実技対策までサポートばっちり!

では次に、教材選び~実技対策までを自分でこなしていく「独学」についてみていきましょう。

独学で勉強

メリット

  • 費用が最低限でおさえられる
  • 自分のペースですべて行える

メリット1.費用が最低限でおさえられる

通信講座やスクールなどと違って、自分で必要なぶんの教材を購入して勉強するので、費用は数千円~数万円程度になります。

自分で参考書等も選ぶことができるため、不必要と感じる出費もする必要がありません

自分が納得した教材を使って勉強を進めていけるので、なるべく無駄を省いて効率よく資格を取りたいと思う方には最適かとおもいます。

今はSNSなどで情報も集めやすいので、教材選びも自分好みにできます

メリット2.自分のペースですべて行える

参考書や勉強方法、すべての選択が自分でできます。

学習のスケジュールも自分でたてられます。

短時間でがっつり勉強する、数年かけてゆっくり勉強する、、など。

自分のペースで好きなように勉強できます

自由に自分で学習したい人に良さそうですね!

独学の勉強法はこちら

では、「独学」で勉強するデメリットもみてみましょう。

デメリット

  • 情報収集の手間がかかる
  • 実技試験の対策がたてにくい
  • モチベーションの維持が難しい

デメリット1.情報取集の手間がかかる

通信講座やスクールでは出題傾向や試験の情報なども発信してもらえますが、独学だと試験までの道すじをすべて自分で調べなければなりません。

日々アップデートされていく法律の改正なども把握する必要があります。

また、保育士試験では最新の社会問題なども出題される傾向にあるため、それらを把握しておく必要もあります。

情報収集やデータ分析などが好きで、社会問題をよみとっていくことが好きな方には良いかもしれません。

いろいろな情報に振り回されて、資格を取る前に燃え尽きてしまわないようにしましょう!

必要な情報を効率よくゲットできればいいのね

デメリット2.実技試験の対策がたてにくい

実技試験の対策は、参考書ではなかなか難しいと思います。

SNSの情報を参考にしたり、実技講座の対策だけ講座を受講するなど、何かしらの対策が必要になってきます。

ただ、SNS上の試験の内容や採点基準などの情報をもとに、自分で反復練習⇒第三者に客観的な視点から評価してもらう・・を繰り返していくことで、実技試験は合格も可能かと思います。

実技試験に関しては、後ほど別記事にまとめますのでそちらを参考にしてみてください。

デメリット3.モチベーションの維持

通信講座と同様に、独学の最大のデメリットはモチベーションの維持です!

さらに言えば、通信講座よりも大変です。

自分でスケジュール管理・情報収集・学習の進め方・・すべてを計画的にこなしていかなければなりません。

ケロりん

考えただけで目が回る~~

でも、全部自分で選択して自由に進められるのはとっても魅力的!!

独学で資格取得を目指すには、人によって向き不向きもあると思います。

モチベーションを維持できるか、勉強の道すじを自分でたてていけるか・・

もしも独学で保育士資格が取得できれば、何よりも自分のペースで、しかも最小限のコストの負担ですむという大きな利点はあります。

自分のキャパを超えず、効率よく勉強できる人には最適です

では最後に、「通信制の大学(保育士養成施設)で勉強」についてお話ししようと思います。

これは、最初にお伝えした

①保育士養成施設を卒業する

に該当しますが、自宅でできる勉強法でもあるためこちらで紹介させていただきます。

通信制の大学で勉強

通信制の大学(保育士養成施設)とはどんなものか、簡単に説明していきます。

大学ってこと?
通信講座ってこと??

保育士かもん

大学などの通信学習メインで、通学の必要は基本ありません

通信制の大学(保育士養成施設)で勉強するとは、ザックリいうと、大学(養成施設)の授業・講義等をインターネットで受講して学んだり課題やテストを提出するほか、年に何日か主要都市の会場で行われるスクーリングに出席して単位を取得し、卒業をめざすものです。

スクーリング=学校や指定の会場に行って、直接先生から指導を受けること。単位を取るために必要。

*学費・・・年間約20~25万円(スクーリング費別)

*期間・・・2年~4年など、学校やカリキュラムによって違いがあります。

短大の保育科の通信制なら、最短で2年で資格取得できます

*学習方法・・・DVD視聴型、オンデマンド型のスクーリングなどがあれば、学校から遠方でも受講可能。

*資格について・・・卒業と同時に資格取得できる学校と、改めて保育士試験を受けなければならない学校があります。

受講するか決める前に、卒業と同時に資格が取れるかしっかりと確認してください!!

保育士かもん

学習や就職のサポート体制が整っている学校もありますよ。

各学校・養成施設によって費用・カリキュラム・資格・・などそれぞれ違っていますので、比較・検討して受講する学校を選んでくださいね。

通信制大学ってどこにある?通学するの?

まとめ:それぞれのメリット・デメリットを理解して自分に合った勉強法を選ぼう

草むらの上に開かれている1冊の本

いかがでしたか?

自宅でスキマ時間に無理なく勉強して、「保育士」という一生モノの資格を手に入れてみませんか?

それぞれのライフスタイルや好みなどを考えて、自分にとって一番良い勉強法を見つけていただければ嬉しいです。

通信講座のメリット・デメリット

メリットデメリット
費用が安くおさえられる
自分の好きな時間で勉強できる
すぐに始めることができる
独学よりも勉強を進めやすい
質問にすぐに対応してもらえない
自己管理が必要

独学のメリット・デメリット

メリットデメリット
費用が最低限でおさえられる
自分のペースですべて行える
情報収集の手間がかかる
実技試験の対策がたてにくい
モチベーションの維持が難しい

通信制大学について

学費年間約20~25万円(スクーリング費別)
期間だいたい2年~4年(学校やカリキュラムによって違いあり)
学習方法通信学習メイン(学校によってスクーリング・課題テストなどもあり)
取得資格保育士・幼稚園教諭など

今回紹介した「通信講座」「独学」「通信制大学」について、別記事で1つずつ詳しくまとめています。

ぜひ参考にしてみてください☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代病児保育士。
30代で保育士試験合格、保育士デビュー。
その後ピアノをゆるーく習得、幼稚園教諭の免許を取得。
現在、小児科の病児保育スタッフとして働きながら日々勉強中。

3児の母。
ビールとランニングをこよなく愛す、カエル顔の自由人。

目次