新着記事
-
【2024最新】保育士試験の通信講座おすすめ5選【料金?合格率?サポート体制?】口コミも
保育士試験の勉強を通信講座でしようと思ってるんだけど、自分に合う講座ってどう選べばいいの? どうやって通信講座を選べばいいかわからないですよね・・今回はたくさんある通信講座の中からおすすめの5講座をまとめてみました。 30代&子育て中に通信... -
病児保育ってかわいそう?現役病児保育士が子供に罪悪感を感じてしまう人へ伝えたいこと
こんにちは! 30代で保育士デビューし、現在は小児科で病児保育士をしているかもんです。 今日のテーマは、ズバリ! 「病児保育」ってかわいそうなのか? です。 病気のときまで子供を預けて仕事ってひどいかな。罪悪感を感じちゃう・・ 職場の人に、病児... -
病児保育のメリット・デメリットを現役病児保育士が解説【病気がうつる?】
こんにちは! 30代で保育士デビューし、現在は小児科で病児保育士をしているかもんです。 今回は、病児保育を利用するときのメリット・デメリットや注意点を具体的にお話ししようと思います。 コロナやインフル・・気になることたくさんありますよね。 病... -
保育士試験の勉強法【独学・通信講座・通信制大学】好きな場所で学習!
こんにちは! 30代で保育士デビューし、現在は小児科で病児保育士をしているかもんです。 保育士って、どうやったらなれるケロか? 保育士になるための学校を卒業するか、「保育士試験」に合格することです! 何の経験もない主婦の私でも、保育士試験に合... -
病児保育での子供の気持ちや過ごし方【これが現実】現役病児保育士が解説!
こんにちは!現役の病児保育士かもんです。 病児保育って、子どもたちどんなことをして1日過ごしているの? それに、何を持っていけばいいの?保育園と同じものでいいのかしら・・・ 病気の時にお子さんを預けるんですから、どんなことをして過ごすのか気... -
保育士試験って難しい?合格率が低いってホント?
こんにちは!30代で保育士デビューして、現在は小児科で病児保育士をしているかもんです。 かもんさんは、いつ保育士になったの?短大とかに通ったんですか?? いえいえ!私が保育士になったのは30歳を過ぎてからですよ。子育てしながら、通信教育で勉強... -
病児保育とは?【現役の病児保育士が経験をもとにわかりやすく解説】
最近よく聞く、"病児保育“っていったい何だろう? 現役の病児保育士、かもんがお答えします。 子供を抱えて忙しく働くお母さん。 小さい子供を抱えた妊婦さん。 毎日終わることのない家事・育児のルーティンワーク、本当にお疲れ様です!! かわいい子供の...